【録画配信】セミナー「迫る!外国人転職ラッシュ時代 〜企業が守るべき採用ルール〜」
対象者:外国人を雇用している企業やこれから採用を検討している企業の経営者・人事担当者など
参加費用:無料
ー セミナー概要 ー
このセミナーは、これから急増する「外国人転職者」の採用において、企業がまず知っておくべき採用ルールとリスク管理の基本を、わかりやすく解説するオンラインセミナーです。
このセミナーを視聴いただくと、下記のようなことがわかります。
- 「外国人の転職者」と「初めて日本で働く外国人」の違い
- 転職者を採用する際に、必ず確認すべき「在留資格の落とし穴」
- 「ビザを持っている=働ける」とは限らない、採用リスクの本質
- 企業が守らなければならない採用ルールと基本のチェックポイント
- 不法就労助長罪を回避するための、最初に押さえておくべき対応方法
これから外国人転職者が増える時代、採用の一つひとつの判断が企業の未来を左右します。
今のうちに正しい知識を身につけ、安心して外国人雇用に踏み出しましょう。
「知らなかった」では済まされない採用リスクを、一緒に防いでいきませんか?
主なトピック
- 急増する「外国人転職者」──その背景と、今まさに企業が直面し始めている現実とは?
- 「ビザを持っている=働ける」ではない! 採用時に必ず確認すべき盲点とは
- 学歴・職務経験・採用予定業務の“ズレ”が招く、不法就労リスクと企業責任
- 知らなかったでは済まされない! 不法就労助長罪の実例と、企業を守るための第一歩
- 採用リスクを大幅に減らす最良の手段「就労資格証明書」の活用ポイント(次回予告も先取り解説)
- これから外国人転職者が増える時代に、経営者・人事担当者が今すぐ身につけるべき視点
このような方におすすめ
- 外国人従業員の採用や人事異動に関わっている経営者・人事担当者の方
- 「ビザは持っているから大丈夫」と思って採用してしまい、不安を感じた経験のある方
- これから増える外国人転職者への対応に備えたいが、具体的にどう確認すればいいのか悩んでいる方
- 不法就労やコンプライアンス違反のリスクをゼロに近づけたいと考えている方
- 外国人採用を強みにしたいが、在留資格まわりの知識が不十分だと感じている方
スピーカー

行政書士 竹内 吉将
NAVI行政書士事務所
代表
外国人従業員を多く抱える企業で採用担当を務めたのち、人材紹介業に関わる中で多くの企業の外国人雇用を支援してきた経歴を持つ、就労ビザ専門の行政書士。外国人雇用に関する専門書にも監修として関わり、数千社の法人フォロワーに親しまれる情報発信メディアも運営。現場で企業がどのような課題に直面するのかを理解しているため、制度の知識にとどまらず、実務に即した具体的な視点を提供。
開催概要
視聴方法
お申込みフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。
お申込み内容を確認した後、準備が整い次第、順次こちらから視聴用URLをお送りします。
※ご案内までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナー動画の視聴時間は約30分です。
備考
■参加費:無料
■お申し込みフォームにてご応募いただいたお客様の個人情報は、当事務所のプライバシーポリシーに従って厳重に管理し、参加の可否に関わらず、利用目的の範囲内にて利用させていただきます(利用目的の詳細についてはお申し込みフォームにてご確認下さい。)
対象者
外国人社員を雇用している企業や採用を検討している企業の担当者・人事担当者の方など
お申込み内容につきましては、セミナーの趣旨に沿うかどうかを確認のうえ対応しております。そのため、営業を目的とされる方や、同じ分野で活動されている専門家の方などからのお申込みについては、ご期待に添えず視聴URLをお送りできない場合がございます。その際、個別にご連絡はいたしておりませんので、返信がない場合は対象外とご理解いただけますと幸いです。どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
セミナー内容
- 急増する「外国人転職者」とは誰か?
- ビザ所持=働ける、ではない理由
- 採用時に必ず確認すべき在留資格のポイント
- 不法就労助長罪を避けるための基本ルール
- これからの採用に必要な企業の視点
視聴URLをもらう