About

NAVI行政書士事務所

私たちが提供するサポート
外国人の「転職者」を採用する際の
“在留資格コンサルティング”、
“各種申請支援”を専門にしています。
外国人の「転職者」とは?
「外国人の転職者」とは、すでに日本に住み、日本の企業で働いた経験がある外国人のことをいいます。
前職の会社に入社する際に、入管に申請して就労ビザ(就労系の在留資格)の許可を受けている人たちです。
つまり、「これから初めて日本で働く外国人」ではなく、
すでに在留資格を持ち、日本で別の会社に転職してくる外国人が「転職者」にあたります。
このとき重要なのは――
その在留資格は前職の仕事内容に基づいて許可されているという点です。
転職後も同じ在留資格で働けるとは限りません。
「転職者」を採用する際ならではの必要な対応とは?
外国人の転職者があなたの会社の求人に応募してきたとき、
採用を決める前に必ず確認しなければならないことがあります。
それは――
「その人が今持っている在留資格で、うちの仕事内容を行えるのか?」
という点です。
この確認をしないまま採用してしまうと、
本人だけでなく企業側も知らないうちに法律違反(不法就労助長)となってしまうリスクがあります。
外国人転職者の採用では、
“今のビザで働けるかどうか”を見極めることが最初の重要ステップになるのです。
そもそも「就労ビザ」とは?
「就労ビザを持っている=どんな仕事でもできる」と思っていませんか?
実はこれは大きな誤解です。
就労ビザとは、許可された業務の範囲内でのみ働くことができる在留資格です。
在留資格ごとにできる仕事は厳密に決まっており、
それ以外の業務を行うと**資格外活動(違法行為)**になってしまうおそれがあります。
つまり――
「ビザを持っているから採用して大丈夫」
というのは、非常に危険な思い込みなのです。
企業がこの仕組みを理解しないまま採用を進めると、
結果的に企業自体が罰則を受けるリスクにつながることもあります。
専門性の高い確認が必要
では、どう確認すればいいのか?
実際には、以下のような点を一つひとつ精査する必要があります。
- 今持っている在留資格で、どんな業務が許可されているのか?
- その範囲に、今回の採用予定の業務内容は含まれるのか?
- もし含まれないなら、在留資格を変更する必要があるのか?
- 変更が必要な場合、どの在留資格が適切なのか?
これらの判断には、入管法の知識や実務経験に基づいた専門的な判断力が求められます。
一般の方が独自に判断するのは非常に難しい領域です。
そのため、こうした「在留資格の適合性判断」は、
外国人雇用を熟知した行政書士などの専門家に相談するのが確実です。
採用前に一度チェックを受けるだけで、
企業は法的リスクを避け、安心して外国人材を受け入れることができます。

私たちが
サポートします!

在留資格該当性の診断
外国人雇用において、「採用しても大丈夫なのか?」という判断は、実はとても慎重さが求められる部分です。
私たちは、その外国人が現在持っている就労ビザ(在留資格)で、あなたの会社で予定している業務が行えるのか?
そして、企業としてどのように対応すべきか?を、一つひとつ丁寧にナビゲートいたします。
就労資格証明書の申請
外国人の転職者を採用する際に、
「この業務は今の在留資格で行えるのか?」を正式に入管に確認する制度があります。
それが就労資格証明書です。
入管庁が、「新しい職務内容が現在の在留資格の範囲内かどうか」を文書で公式に示してくれる仕組みで、企業にとって非常に信頼性の高い確認手段となります。
私たちは、この就労資格証明書の取得が必要な場合の判断・ナビゲート・申請手続きのサポートまでをワンストップで行っています。
在留資格変更の申請
もし、現在の在留資格では新しい職務に就くことができない場合、在留資格の変更が必要になります。
その際は、
- 変更が可能かどうかの診断
- 適切な在留資格のアドバイス
- 申請手続き全体のナビゲート
を通じて、企業と外国人の双方が安心して手続きを進められるようサポートいたします。

代表プロフィール

代表
行政書士
竹内吉将

代表
行政書士
竹内吉将
外国人を多く雇用する企業で採用担当として実務を経験。
その後、外国人雇用サポート業に携わり、
さまざまな企業で採用マッチングや定着支援を行ってきました。
企業の採用担当者の立場や悩みを理解したうえで、
現場目線で寄り添えるサポートが強みです。
法人フォロワー4,500人以上に支持されている
外国人雇用情報メディアを運営しています。
最新ニュースや実務に役立つ情報を日々発信中です。
これまでに3冊の書籍を出版。
外国人雇用の制度や実務を、
企業担当者にもわかりやすく解説しています。
企業や人材紹介会社向けに、
外国人雇用や在留資格実務をテーマとしたセミナーを開催しています。
現場事例を交えた実践的な内容で好評をいただいています。

外国人を多く雇用する企業で採用担当として実務を経験。
その後、外国人雇用サポート業に携わり、
さまざまな企業で採用マッチングや定着支援を行ってきました。
企業の採用担当者の立場や悩みを理解したうえで、
現場目線で寄り添えるサポートが強みです。
法人フォロワー4,500人以上に支持されている
外国人雇用情報メディアを運営しています。
最新ニュースや実務に役立つ情報を日々発信中です。
これまでに3冊の書籍を出版。
外国人雇用の制度や実務を、
企業担当者にもわかりやすく解説しています。
企業や人材紹介会社向けに、
外国人雇用や在留資格実務をテーマとしたセミナーを開催しています。
現場事例を交えた実践的な内容で好評をいただいています。


無料相談 受付中!
LINE・メールで
お気軽にお問合せ可能です。
全国どこでもOK!完全オンライン対応
ご連絡・対応について
できるだけ24時間以内の返信を心がけておりますが、
状況によりお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
また、営業・勧誘などの目的や、
純粋なご相談でないと判断した内容には返信を控える場合があります。
その際のご連絡はいたしませんので、あらかじめご理解ください。
通話でのご相談について
通話は事前予約制です。
お問い合わせ時に「通話希望」とお伝えいただければ、
こちらから可能日時を複数ご案内いたします。
対応時間は限られていますが、
予約枠があれば土日祝・夜間も対応可能です。
ただし、混雑状況によりご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

無料相談 受付中!
LINE・メールで
お気軽にお問合せ可能です。
全国どこでもOK!完全オンライン対応
ご連絡・対応について
できるだけ24時間以内の返信を心がけておりますが、
状況によりお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
また、営業・勧誘などの目的や、
純粋なご相談でないと判断した内容には返信を控える場合があります。
その際のご連絡はいたしませんので、あらかじめご理解ください。
通話でのご相談について
通話は事前予約制です。
お問い合わせ時に「通話希望」とお伝えいただければ、
こちらから可能日時を複数ご案内いたします。
対応時間は限られていますが、
予約枠があれば土日祝・夜間も対応可能です。
ただし、混雑状況によりご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。



